産業ガス関連事業
冷凍フリーザー(液体窒素フリーザー)
液体窒素のちからで食品の鮮度・品質を高度に保持
冷凍フリーザー(液体窒素フリーザー)は、極低温(-196℃)の液体窒素を冷媒として、処理対象物の温度を急速に下げることができる冷凍加工装置です。
同装置は、食品・工業・医薬研究などで幅広い分野で活用することができます。特に食品分野においては、従来の機械式冷凍機による食品の冷凍加工法に比べて、液体窒素の急速冷凍法は細胞膜を壊すことなく高度な鮮度・品質保持を可能としています。
使用ガス | ![]() |
---|
特長
- 氷結晶生成帯を短時間で通過するため、ドリップ流出(細胞膜の破壊)が少ない
- 窒素雰囲気で凍結するため、酸化、油やけなどの品質劣化を防止
- 凍結中の乾燥による脱水目減りがほとんど無い
- –10℃以下まで短時間冷却できるため、細菌が繁殖せず衛生的
- 省スペースでイニシャルコストが低い
- 電気設備が小型で電力消費が少ない
- 短時間で大量に冷却できるため、生産性が高い
食品分野における適用例
適用例
アイスクリーム、米飯、麺類、パンケーキ、ふぐ、カニ、いくら、ホタテ、あわび、枝豆、インゲン、アスパラガス、わさび など
適用が可能な食品の種類
- でんぷん質の食品
- 湯通し後など熱処理により風味が損なわれる食品
- 水分が多い食品(解凍時のドリップが多く、復元力の弱い食品)
- 香りを大切にする食品
- IQF食品(Individual Quick Freezing:個別急速冷凍=バラの凍結技術)
製品ラインアップ
連続式フリーザー(トンネル型・スパイラル型)
トンネル型は、チャンバー内のステンレス製のベルトコンベアで、対象物を連続して搬送・冷凍することができます。
スパイラル型は、垂直式ドラムの内部で対象物がらせん状に搬送され、同じく連続して冷凍することができ、省スペース性にも優れます。
適用 | 食品 |
---|---|
処理の特長 |
|
バッチ式フリーザー(縦型・横型)
バッチ式フリーザーは、チャンバー内のラック(棚)に対象物を陳列して処理します。棚間の風ムラが少ないため、対象物を均一に凍結処理することが可能です。
適用 | 食品、工業用品、医薬など |
---|---|
処理の特長 |
|